グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


診療科・部門

言語聴覚療法部門(リハビリテーション科)


言語聴覚士とは

ことばやきこえなどのコミュニケーションに問題がある方、食べること・飲み込むことに問題がある方に対して相談・評価・訓練・指導などを行い、その方が家庭や社会において自分らしい生活が送れるよう支援する専門職です。

コミュニケーションの障害は乳幼児から高齢者に至る幅広い年齢層でみられ、原因・特徴ともに多岐にわたります。
当院では以下のような症状を持つ方とご家族を支援します。

ことば

  • 言いたいことばが出てこない
  • 聞いたり読んだりしたことの意味がわからない
  • ことばの発達が遅れている など

きこえ

  • 声やことばが聞こえない、聞こえにくい など

声や発音

  • 発音の問題
  • 声が出にくい、かすれる
  • なめらかに話せない など

食べること

  • 食物をうまく飲み込めない、むせる など

対象となる主な障害

主に失語症、構音障害、高次脳機能障害、摂食・嚥下障害、音声障害、言語発達遅滞、聴覚障害、吃音など

当部門の設備

言語聴覚室1

言語聴覚室2

聴力検査室
言語聴覚室1に隣接しており、乳幼児を対象とした種々の聴力検査装置を備えています。

特徴・特色

  • 専任の言語聴覚士2名が医師の指示のもと、発症後早期よりリハビリテーションを行います
  • 患者の障害に応じた検査を実施し、最大限の改善を目標に患者ひとりひとりの状態にあわせたリハビリテーションを行います
  • 患者の退院後の生活にそえるよう努めるとともに、より質の高いリハビリテーションを心がけています
  • 耳鼻咽喉科医との連携のもと、「新生児聴覚スクリーニング」検査に携わっています
  • 黒部市保健センターと連携し、「ことばの相談」事業に参画しています

  1. ホーム
  2.  >  診療科・部門
  3.  >  部門
  4.  >  言語聴覚療法部門(リハビリテーション科)
ページトップへ戻る