グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


地域を結ぶ病院だより

vol.71(2023年8月)


フレンディーだよりvol.71(2023年8月発行)
  • 診療科紹介
  • 当院にご紹介いただく先生方へ
  • 編集後記

診療科紹介

循環器内科

循環器内科です。昨今の循環器診療における技術革新は目覚ましく、20年前は治療できなかった病気が治せる時代になっています。特に不整脈、弁膜症、心不全領域で進歩が著しくです。ただ治療が専門的で高度になるにつれ、その適応を判断することが難しくなってきております。当科の役割として、高次医療機関と地域医療をつなぐハブとなり、適応のある方を選別し治療に結びつけていくことが重要であると考えています。特に若年の患者さんでお困りのかたがおられましたら、ぜひご相談ください。今後ともよろしくお願い申し上げます。

消化器内科

消化器内科です。平素よりお世話になっております。当科では消化器疾患全般(消化管疾患、肝胆膵疾患)に対する診断、治療を行っております。
通常の内視鏡検査の他、早期癌(胃癌、大腸癌、食道癌)に対する内視鏡治療、進行癌に対する化学療法、膵胆道疾患に対するERCP(ステント治療や総胆管結石治療など)の他、超音波内視鏡下穿刺術(EUS-FNA)を用いた膵腫瘍、縦隔リンパ節、腹腔内・後腹膜病変、消化管粘膜下腫瘍などからの組織採取の他、ドレナージ治療なども可能です。お気軽に御紹介頂けましたら幸いです。

糖尿病・内分泌内科

糖尿病・内分泌内科では、糖尿病専門医をはじめ糖尿病看護認定看護師、日本糖尿病療養指導士の資格を有する看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、健康運動指導士がチーム一体となって、教育入院や入院患者の周術期の血糖管理に取り組んでおります。さらにインスリンポンプ療法やCGM(持続皮下血糖モニタリング)といった専門的で高度な治療も行っています。血糖コントロール不良な方だけでなく、糖尿病初発の方や定期的な合併症フォローアップが必要な方の療養指導に積極的に取り組んでおりますので御紹介ください。
また、甲状腺機能異常や甲状腺腫瘍に対するエコーガイド下甲状腺穿刺吸引細胞診、その他の下垂体や副腎などの希少な内分泌疾患についても診断および治療に対応しております。疑わしい方がおりましたら当科まで気軽に御相談ください。
月~金曜日のいずれも初診に対応しております。緊急以外は地域医療連携室を通して事前にご予約ください。

血液内科

血液内科です。主として、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病、急性白血病などの造血器腫瘍の診療を病棟および外来でしております。

呼吸器内科

呼吸器内科です。肺癌、間質性肺炎、COPDや喘息など呼吸器疾患を扱っています。最善の提案と過不足のない治療を心掛けています。

腎臓内科

腎臓内科では、検尿異常などのプライマリケアから、維持透析や緊急透析までの急性あるいは慢性腎臓病に対応しています。進行が軽度であれば地域のクリニックの先生と連携してフォローさせていただきます。また、関節リウマチや膠原病などの免疫疾患についても、診断や治療を行っており、難治症例には最新の薬物療法も行っております。

放射線科

放射線科です。当科では超音波検査、CT検査、MRI検査を施行しています。近隣の医療機関からは予約制で検査を行い、画像診断結果を報告致しますのでお気軽に画像検査をご依頼下さればと存じます。
今後とも連携して地域医療に役立てて頂きたいと思います。

【お知らせ】当院にご紹介いただく先生方へ

地域医療連携室では、ご紹介いただく患者さんの診察予約、検査予約をおこなっております。
予約を行うことで速やかな診察、待ち時間軽減につながります。

編集後記

地域医療支援センター
看護師長 今井 知明

日頃より、医療連携にご協力いただきありがとうございます。4月から地域医療支援センターに配属となりました看護師長の今井です。新しい役割に緊張する毎日ですが、地域医療支援センタースタッフと共に、患者さんや御家族の思いに寄り添った支援の提供に向け、日々努めております。新型コロナウイルス感染症が5類感染症に引き下げられ、これからはより一層、医療機関・行政・地域の皆様との関係性の構築に努めていきたいと考えております。今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
ページトップへ戻る