グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


当院について

こどもの患者(かんじゃ)さんの権利(けんり)


1. あなたはひとりの人(ひと)として大切(たいせつ)にされます。

病気(びょうき)や年齢(ねんれい)に関係(かんけい)なく、あなたらしく生(い)きる権利(けんり)をもっています。

2. あなたの心(こころ)と体(からだ)にとって一番(いちばん)よい医療(いりょう)をうけることができます。

おとうさん、おかあさんまたはそれに代(か)わる人(ひと)や医療(いりょう)スタッフなど周囲(しゅうい)のおとなから「あなたにもっともよいこと」を考(かんが)えてもらい、うける権利(けんり)をもっています。

3. あなたは病院(びょういん)でも親(おや)や大切(たいせつ)な人(ひと)と一緒(いっしょ)に安心(あんしん)して生活(せいかつ)することができます。

大切(たいせつ)な人(ひと)と一緒(いっしょ)に自分(じぶん)らしく安心(あんしん)して、安全(あんぜん)に生活(せいかつ)できる環境(かんきょう)を整(ととの)えてもらう権利(けんり)をもっています。

4. あなたは自分(じぶん)の病気(びょうき)や治療(ちりょう)についてわかりやすく教(おし)えてもらうことができます。そして自分(じぶん)のきもちを家族(かぞく)や病院(びょういん)の人(ひと)に伝(つた)えることができます。

自分(じぶん)のことについてわかりやすい言葉(ことば)で説明(せつめい)をうけ、自分(じぶん)の考(かんが)えを伝(つた)える権利(けんり)をもっています。そしてその考(かんが)えを尊重(そんちょう)される権利(けんり)をもっています。

5. あなたの他(ほか)の人(ひと)に知(し)られたくない秘密(ひみつ)は守(まも)られます。

あなたの生活(せいかつ)を守(まも)るために病気(びょうき)のこと、体(からだ)のことなどは他(ほか)の人(ひと)に伝(つた)わらないようにしてもらう権利(けんり)をもっています。

6. あなたは病院(びょういん)でも、遊(あそ)んだり、勉強(べんきょう)することができます。

病気(びょうき)や障害(しょうがい)にかかわらず、年齢(ねんれい)や症状(しょうじょう)にあった方法(ほうほう)で遊(あそ)んで、学(まな)ぶ権利(けんり)をもっています。

7. あなたは退院(たいいん)した後(あと)も心(こころ)と身体(しんたい)を支(ささ)えてもらうことができます。

継続的(けいぞくてき)に医療(いりょう)やケアをうけることができ、様々(さまざま)な立場(たちば)のおとなに支(ささ)えてもらう権利(けんり)をもっています。

令和5年10月1日
  1. ホーム
  2.  >  当院について
  3.  >  こどもの患者(かんじゃ)さんの権利(けんり)
ページトップへ戻る