グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


がん診療

教育・研修・啓蒙活動



キャンサーボード

キャンサーボードとは、がん診療に関わる医師、その他の専門医師、病院スタッフが各診療科や部署の垣根を越えて横断的に、がん患者の症状・治療の現況について意見を交換する場です。現在、各診療科で行われているカンファレンスを基本に、その患者さんの診療について、かかわりのある複数の科・部署のスタッフも参加して意見の交換を行い、治療方針を決める場所といえます。これにより患者さんの状態に即した治療を決定することが可能となります。
当院でも定期的に開催しており、さらには地域の医師、看護師など医療従事者も参加するオープン・キャンサーボードも開催し、地域におけるがん診療水準の質向上に貢献できるよう取り組んでいます。

がんサポート事例検討会

実際の症例をもとに、職種と部署の垣根を越えてがん患者と家族が抱える身体的、精神的、社会的な問題への対応について検討しています。
現在、当院で治療中の方に限らず、在宅に移行された方やお亡くなりになられた方など、様々な症例を扱っています。

緩和ケア研修会

毎年1回、地域のがん診療に携わる医師、コメディカルに対して緩和ケア研修会を開催しています。
この研修は、がん診療に係る基本的な知識を習得し、がん治療の初期段階から緩和ケアが適切に提供されることを目的として、富山県内のがん診療連携拠点病院間で共通の緩和ケア研修会標準プログラムに沿った形となっています。

がん患者の在宅療養支援事例検討会

毎年1回、地域の保健・医療・福祉関係者を対象に、新川厚生センターと共催でがん患者在宅療養支援事例検討会を開催しており、一つの事例に対し病院主治医・開業医・ケアマネージャー・院外薬局など事例に関わった関係者が報告を行い、参加者と意見交換を行なっています。

これはがん患者の在宅療養における多様なニーズに対応するため、ケア方法の検討、支援経過の振返り等を行うことで、関係機関、関係職種の相互理解を深め、連携のあり方を考える機会とし、地域ケアの質の向上と在宅療養体制の構築を目指すことを目的としています。

支援・啓蒙活動

患者会の支援

当院では糖尿病患者会「五葉会」を運営しており、1年間に5回程度活動しています。患者さん同士、患者さんと医療者との交流会が主な内容となっており、勉強会や交流会として医師、看護師、薬剤師、栄養士から治療や日常生活についての情報提供を行なうなど運用支援を行っています。
また、黒部からがんをなくす会では、がん制圧月間や禁煙週間にあわせリーフレット・ティッシュの街頭および地域配布、禁煙健康展・がん予防健康展の開催などを行なっています。

公開医学講座

毎年地域住民向けに公開医学講座(3講座)を開催しています。
これは住民の皆様に当院で展開している医療内容を公開し、医療に対する正しい知識を身につけてもらい、医療への理解を深めることを目的としており、身近な予防医学から最新の医学まで幅広い構成になっています。
この講座の中にがん医療に関する講座を組み込むことで、より幅広い情報発信を行なっています。

  1. ホーム
  2.  >  がん診療
  3.  >  教育・研修・啓蒙活動
ページトップへ戻る