グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


医療最前線(健康コラム)

病院で働く管理栄養士について


黒部市民病院 栄養科
金谷 美里 管理栄養士



 管理栄養士は、栄養や食生活の面から健康の維持・増進と疾患の予防・治療などをサポートする国家資格です。病院では医師の指示の下、病気を患っている方や食事が摂りづらくなっている方などに専門的な知識と技術に基づいた栄養管理をすることで、治療の効果を高めるという役割を担っています。この「栄養管理」では、患者さん一人ひとりの体格や病態に合わせて栄養評価、適切な栄養プランの立案・実践などを行います。また、食事療法が必要な患者さんには栄養指導を行っており、病態や生活に応じて具体的に何を・どれくらい・どのように食べるかというような食べ方のコツや、調理の工夫を提案しています。
 病院で働く管理栄養士にはもう一つ「給食管理」という、疾患に合わせた安全・安心・安定の食事提供を行うための業務があります。食事は健康な身体をつくるだけでなく楽しみでもあります。当院では、疾患や栄養だけでなく季節の食材や行事、地元の食材を献立に取り入れながら、入院中の食事の時間が患者さんのホッと一息つけるような癒しの時間になるように心掛けています。

  1. ホーム
  2.  >  医療最前線(健康コラム)
  3.  >  病院で働く管理栄養士について
ページトップへ戻る