核医学PET 画像センター
診療内容
各診療科や他の医療機関から依頼を受け、PET検査を含む核医学検査の診断、治療を行っています。当院は、平成19年1月1日付けで、日本核医学会専門医教育病院に認定されました。
診断
各診療科や他の医療機関からの依頼を受け、PET検査を含む核医学検査の診断を行っています。
治療
各診療科や他の医療機関から依頼を受け、核医学治療を行っています。 放射性ヨウ素(I-131)による甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の治療を行っています。 治療をご希望の際は、主治医にご相談ください。
放射線機器
SPECT装置は、令和3年3月にSIEMENS社製Symbia Evo Excelに、PET・CT装置は、同年9月にSIEMENS社製Biograph Horizonに更新されました。機器の詳細に関しては、中央放射線科のページをご参照下さい。
実績
核医学検査及び治療件数
区 分 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 |
---|---|---|---|---|---|
ガンマカメラ | 572 | 645 | 635 | 497 | 515 |
PET | 480 | 432 | 509 | 443 | 520 |
バセドウ病治療(I-131) | 6 | 8 | 2 | 2 | 3 |
骨転移疼痛緩和治療(S-89) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合 計 | 1,059 | 1,085 | 1,146 | 942 | 1,038 |
スタッフの紹介
氏名 |
役職名 |
専門分野 |
認定 |
---|---|---|---|
![]() 清水 正司 |
核医学PET画像センター部長 健康管理センター所長 総合相談室長 入退院支援室長 |
核医学 PET 医療対話推進 |
日本核医学会専門医・PET核医学 認定医・専門医指導責任者 日本医学放射線学会 放射線診断専門医・放射線科専門医・研修指導者 日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影認定医師 日本医師会 認定産業医 富山大学大学院医学薬学研究部(医学)研究協力員 |
医療最前線(健康コラム)
医療最前線(健康コラム)は黒部市報「広報くろべ」に掲載した記事です。
・令和4年6月掲載 PET/CTについて