泌尿器科
科の特徴
前立腺癌に対しては進行度ごとに治療方針を分け、A,Bについては患者の意向を尊重して根治手術や放射線照射等を行い、Cについては放射線を中心とした治療を、Dについては内分泌療法を中心とした治療を行っています。
1990年2月よりシーメンス社製結石破砕装置を導入し、治療を行っています。有効率は約80%で無効例に対しては内視鏡的手術を行っています。また、2018年からは軟性尿管鏡によるレーザー破砕を行っています。
男性の勃起不全に対してはバイアグラ、レビトラの処方を行っています。(ただし保険外診療となります。)
診療内容
地域医療の中核として排尿障害、尿路結石症、尿路感染症、尿路・性器悪性腫瘍などを幅広く取り扱っています。 悪性腫瘍についてはインフォームドコンセントを重視し、患者や御家族の意向を充分尊重して治療方法を選択しています。
診療実績
主な治療・手術件数(R3) | 件数 |
---|---|
経尿道的前立腺手術 | 8 |
経尿道的膀胱腫瘍切除術 | 62 |
前立腺全摘除術 | 0 |
経皮的腎結石摘出術 | 0 |
膀胱砕石術 | 9 |
腎(尿管)悪性腫瘍手術(内視鏡下) | 10(9) |
経尿道的尿管結石摘出術 | 26 |
経尿道的尿管ステント留置術 | 14 |
経尿道的電気凝固術 | 8 |
体外衝撃波結石破砕術 | 45 |
入院・外来別延患者数(R3) | 件数 |
---|---|
入院延患者数 | 2,771 |
外来延患者数 | 9,434 |
スタッフの紹介
氏名 |
役職名 |
専門分野 |
認定 |
---|---|---|---|
![]() 森井 章裕 |
泌尿器科部長 | 泌尿器一般 | 日本泌尿器科学会 専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 |
![]() 菱川 裕一朗 |
泌尿器科医員 | 泌尿器一般 | 日本泌尿器科学会 専門医 |