グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


医療最前線(健康コラム)

睡眠について


黒部市民病院 精神科
西川 祐美子 医師
今回は、厚生労働省健康局が作成した「健康づくりのための睡眠指針2014」を紹介します。
  1. 良い睡眠で、からだもこころも健康に。
  2. 適度な運動、しっかり朝食、ねむりとめざめのメリハリを。
  3. 良い睡眠は、生活習慣病予防につながります。
  4. 睡眠による休養感は、こころの健康に重要です。
  5. 年齢や季節に応じて、ひるまの眠気で困らない程度の睡眠を。
  6. 良い睡眠のためには、環境づくりも重要です。
  7. 若年世代は夜更かし避けて、体内時計のリズムを保つ。
  8. 勤労世代の疲労回復・能率アップに、毎日十分な睡眠を。
  9. 熟年世代は朝晩メリハリ、ひるまに適度な運動で良い睡眠。
  10. 眠くなってから寝床に入り、起きる時刻は遅らせない。
  11. いつもと違う睡眠には、要注意。
  12. 眠れない、その苦しみをかかえずに、専門家に相談を。
1から10については、日頃の生活にぜひ取り入れてみてください。
11については、寝ている間の激しいいびきや呼吸停止は睡眠時無呼吸症候群の可能性が、また、夜の脚のむずむず感や火照りはむずむず脚症候群の可能性があります。

最後に12についてです。うつ病、躁うつ病、適応障害、パニック障害、認知症、統合失調症、摂食障害、発達障害、アルコール依存症など、様々な精神疾患がありますが、それらの症状の一つとして不眠が生じている可能性もあります。不眠にお困りでしたら、一人で抱え込まずに、お気軽に精神科までご相談ください。

ページトップへ戻る